本番前の練習でとりあえずセッティングも終了。残った準備は、ゼッケンやスポンサーステッカーの貼付け、油脂類の交換、フロントブレーキパッドの交換、そして気合の注入です。
本日、走行距離が7,000kmを超えました。目標の8,000kmには到達しませんでしたが、エンジンや駆動系の硬さも取れてまずまずの状態でしょう。
ミッションオイルは同じRed Lineですが、75W-90からMT-90に変えてみます。75W-90はデフ・ミッション用ですが、MT-90は同じ粘度ながらミッション専用。「専用」という言葉に負けて購入です。(笑)
デフオイルはいつものCastrol 5116(90S)、エンジンオイルは前日に交換します。
Red Line MT-90
希望ゼッケンは先着順なのでエントリー受付開始日に速攻申し込み。NBロードスターの時は希望の番号に空きがなく意味なしの64番。数字がデカイとプログラムのエントリーリストで下の方になるのでどーしてもシングルゼッケンにしたかったんです。お世話になってるショップのファミリーは5番絡みと決まっているので5番をゲット。
ゼッケン5 プロジェクトワン ロードスター
奇しくもミハエルシューマッハの引退報道日。彼が現役最後のシーズンに付けていたカーナンバー5は私が引き継ぎましょう。なんてね。(笑)
大ピンチです。なんとマツスピのブレーキパッドが欠品中と連絡が! 次回の入荷は10月ですと…。一週間前に発注したのに今頃? ほんと使えねぇディーラーです。忘れてたとしか思えない対応。
仕方ないので純正パッドを発注。またも改造申告書の変更でJNR-A事務局へ電話。すると純正パッドでの出走は危ないので避けるようにとご指導が…。他のエントラントからも欠品の相談を受けているそうで、製造メーカー(エンドレス)に働きかけをしてくれる模様です。
本日、筑波サーキットで準備をしているJNR-Aスタッフのところへ、工場からブレーキパッドが届けられると聞いたので、気合で取りに行って来ました。当日ドタバタするより前日ドタバタの方が安心ですしね。(笑)
で、21:00からパッドとエンジンオイルの交換です。なんでレース前ってこのパターンが多いのでしょう?
左が筑波を56周したパッド。右が新品。
洗車・WAXにまで手を出し、23:00にやっと終了。あとは風呂入ってチョット飲んで就寝。明日はAM4:30出撃、AM7:00現地入りの予定です。おやすみなさい。
走行距離: | 7,300km | (累計161周) |
エンジンオイル: | Red Line 5W-30 | (新品) |
ミッションオイル: | Red Line MT-90 (75W-90) | (新品) |
デフオイル: | Castrol 5116 (90S) | (新品) |
ブレーキフルード: | WAKO'S DOT4 | (エア抜きのみ) |
ブレーキパッドF: | マツダスピードA | (新品) |
ブレーキパッドR: | マツダスピード@ | (累計56周) |
タイヤL: | @R105周→L56周 | (累計161周) |
タイヤR: | @L105周→R56周 | (累計161周) |
トップページ | 目 次 | 前のページ | 次のページ |
Copyright © 1999-2009 Factory Suzuki. All rights reserved.