東日本シリーズの日程は、第2戦が4月、第3戦が7月、第4戦が10月。そう3ヶ月置きなんです。こんなに間が空いたらモチベーションを保てません。で、またまた北日本シリーズに出張です。
Kei Sport CUPも参戦開始から早くも5戦目。そろそろ勝手も掴めてきたので、事前の準備はチョロッとしたセッティング変更とメンテナンスのみ。
北日本第2戦からの変更点です。
ブレーキングの安定性を捨てて、車両の跳ねも無視。フロント荷重でリアの出やすい方向に変えてみました。前回はハイスピードサーキットってことで、ビビリの入ったヌルいセッティングだったのを、少しだけ攻めの方向に変えたって事ですね。
今まで使ってみたエンジンオイルは、
どれを使っても、レース中のフィーリングやコンディションに、違いはありませんでした。唯一の違いはレースが終わった次の日のエンジンスタート。No.1と2はガサついた感じがあるのですが、No.3と4はとってもスムーズ。
No.1と2はレースごとに交換しないと不安ですが、No.3と4は次のレースまでの街乗りにも使えるって感じ。今後はNo.3に決定です。
エンジンオイルはMOTULに決定。ブレーキフルードはWAKO'Sを試してみます。
今までは制研のDOT4を使用。特に不満はありませんでしたが、パッドをプロミューに変えてから若干の気泡が発生。今回からDOT4の中でも比較的沸点の高いWAKO'SのSUPER PRO-4を試してみます。
「2連濾紙がエンジン効率UP」という謳い文句に惹かれて、PIAAのツインパワーを購入。オイルの通路もデカイし、気分的にマル。
左が廉価版で右がツインパワー。価格もツインパワーです。(笑)
で、明日は2時起き。仙台は遠いっす!
トップページ | 目 次 | 前のページ | 次のページ |
Copyright © 1999-2009 Factory Suzuki. All rights reserved.