「また練習してるよ、このおっさん。」 多少の脚色はありますが、そんなニュアンスの声が聞こえて来た筑波のパドック。(笑)
確かにNCの筑波周回数は、累計で700周を超えました。でも4回のレースと友人が乗った周回数を減算すると15ヶ月で606周、実質的な練習走行は1ヶ月平均で約40周です。30分の練習枠1本をフルに走行すると約20周ですから、月1回の出撃で練習枠2本を走行すれば達成できてしまう計算です。
自分的には練習している方かなと思っていましたが、月1回で2本の走行と考えると普通の部類ですね。そういえば筑波のパドックでは必ずパーティレーサー諸氏をみかけます。他の皆さんはもっと練習熱心なのかもしれません。この日もコース上はパーティレース仕様のNCがウジャウジャ。そんな練習熱心な人々を激写してみました。当然無断掲載。(笑)
こんなにいるんですよ〜。 <削除を希望する方は申し出てください。>
申し訳ありませんが、私と同じ枠を走行していた方の画像はありません。あと2〜3台走行していたような…。
自分の住まいは茨城県北部。筑波サーキットまでは約100kmの一般道を片道3時間かけて往復しています。「茨城は渋滞がないから帰りが楽でしょ?」 そんなことないんです。都内を抜けて来る方々よりはマシでしょうが、サーキットを出る時間が夕方になれば石岡市内が大渋滞。帰路が4時間なんてザラ。そういう時は仕方なく高速を使います。
でもこの日は高速代を温泉代に回してみました。帰りの時間を遅らせて渋滞の時間帯を避ける作戦です。今まで気になっていた温泉施設「ビアスパークしもつま」へ直行。筑波サーキットから約8km北側です。
ビアスパークしもつま
サウナ、ジャグジー、薬湯、露天風呂を堪能し、コーヒー牛乳を飲んで1時間の休憩。日帰り入浴は700円でした。正直な感想は可もなく不可もなく。(笑)
素泊まり料金はツイン・バスなしで5,400円。サーキットまで10分程度ですし、遠方からの前泊や、レース後の反省会(宿泊宴会)にはイイかも。ちなみに施設の回し者ではありません。念のため。
価格に関する記述はリリース当時の内容です。現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。 |
トップページ | 目 次 | 前のページ | 次のページ |
Copyright © 1999-2009 Factory Suzuki. All rights reserved.