STEP 23 ブレーキパッド交換 〜エンドレス〜

Release Date: 2007/02/25

■2007.2.20 エンドレスパッド購入

慣れ親しんだ(?)マツスピパッドですが、あまりの磨耗の早さにギブアップ。今シーズンから認定部品に追加されたエンドレスパッドを地元のショップで購入です。購入価格は前後セットで¥32,400(税込み)。

品 名 品 番 希望小売価格(税込)
パーティレース専用ブレーキパッド フロント EP431NR-A ¥22,050
パーティレース専用ブレーキパッド リア EP432NR-A ¥21,000

サーキット使用時の耐摩耗性と高温安定性の向上がうたい文句です。これが本当ならランニングコストを抑えられるんですが…。


エンドレス製 パーティレース専用ブレーキパッド


■2007.2.23 純正フロントディスクローター購入

ブレーキパッドのみの交換を考えていたんですが、レコード盤と化したディスクローターを眺めていたら、我慢できずにフロント2枚をディーラーへ注文。本当なら使い込んだローターを研磨した方が歪みが出なくていいんですが、新品が2枚で¥13,381(値引き・税込み)と思ったより安かったので新品に決定。めずらしく翌日納入でした。


左が現状、右が新品


■2007.2.25 交換

まずは新品のフロントディスクローターの厚さを測定すると22.04mm。9,554km(筑波サーキット354周≒708km)を走破したディスクローターの厚みは21.66mm。磨耗は0.38mmでした。 フロントディスクローターの使用限度値は20mm(リアは8mm)ですのでまだまだ大丈夫。後日研磨してスペアにする予定です。


ディスクローターの厚み測定

現状のディスクローターを取り外し、


ディスクローターを外した状態

元通りに取り付ければ完成。

ブレーキトラブルは大変危険です。自信がない人は絶対にやらないこと。


新品の純正ディスクローターとエンドレス製ブレーキパッド

低温域での初期制動を犠牲にしているそうですが、それを認識した上で使用するならストリートでも十分使用できると思います。実際、初期制動の甘さは感じられませんでした。

週末は筑波サーキットでインプレッションです。

価格に関する記述はリリース当時の内容です。現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。



トップページ 目  次 前のページ 次のページ