RX-8マスターズクラスの手伝いで遊びに行ったら、現場では大変なことが起きていました。
ロードスタークラブマンクラスのポールタイムが9秒台前半に突入です。60号車さんがマークしたタイムは1'09.225。
開幕戦と最終戦の両方にエントリーされた方々のタイムを比較すると、およそ1.5〜2秒も更新しています。当日は気温が低くエンジンにはベストコンディションでしたが、路面温度が低く滑りやすかったハズ。ライバル達は着々と進化を遂げているようです。
自分はレースにエントリーしていないので完全に冷やかしモード。で、各クラスに参戦したお友達を紹介です。
RX-8マスターズクラス参戦2戦目のねもと氏は、 圧縮の抜けた不調のエンジンながら予選中段グリッドを確保。
スターティンググリッド
決勝は入賞を目指して攻め続けた結果、前車をパスししようとして最終コーナーで大スピン! (本人談)
車両は無事でしたが最後尾でのチェッカーとなってしまいました。 悔しそうだったけど結構サバサバしてたし、攻めた結果のことだったので楽しめたようです。
攻めるねもと氏
白熱したトップ3の攻防で2位を追い詰めるyou1さん。 終始激しいバトルを演じてました。
1コーナーの攻防
NB最後のパーティレース、3位表彰台獲得おめでとうございます!!!
シャンパンファイト!
岡山国際でのアクシデントを物ともせず(立ち直ってたのかな?)、 練習なしのぶっつけ本番で遠征してきたますおさん。予選シングルグリッド見事でした。
遠征組なのにシングルグリッドはサスガです
オープニングラップの1コーナー。この後も各所で接近戦を展開してシングルフィニッシュ!
超接近戦
そして練習の鬼、トシユキさん。遠征組なのに合同練習会や前日練習会すべてに参加。予選3番グリッドをゲットです。
セカンドロー
優勝おめでとうございます!!!
ロケットスタート、2周目の1コーナーの突っ込み、ホント見事でした。終盤は独走でトップチェッカー! 来シーズンの強力なライバルの出現です。
さらにダブルエントリーしたNEWロードスター・エンブレムクラスでも予選5番手から4位フィニッシュ! もう手が付けられません。
シャンパンファイト!
寒いのにお疲れ様です。
レースに花を添えてくれた佐藤友美さん
最終戦での好タイムやお友達の好成績に刺激され、年末の走行枠を2本予約。世間はクリスマスイブ。絶対に空いてるハズ。9秒台を狙うチャンスです。
走行距離: | 8,000km | (累計196周) |
エンジンオイル: | Red Line 5W-30 | (新品) |
ミッションオイル: | Red Line MT-90 (75W-90) | (累計35周) |
デフオイル: | Castrol 5116 (90S) | (累計35周) |
ブレーキフルード: | WAKO'S DOT4 | (エア抜きのみ) |
ブレーキパッドF: | マツダスピードA | (累計35周) |
ブレーキパッドR: | マツダスピード@ | (累計91周) |
タイヤL: | @R105周→L91周 | (累計196周) |
タイヤR: | @L105周→R91周 | (累計196周) |
ガラガラを予想してたんですが、車バカ達にクリスマスイブなんて関係ないようです。今日もパドックは満員御礼。(笑)
ピットなんて確保できません
天候: | 晴れ |
気温: | 12.4℃ |
路面温度: | 17.6℃ |
今までで一番いいコンディションです。大事なのはデータ採りなんですが、気分は完全にタイムアタックモード。今年の走り収めだし、何も考えずタイム狙いに決定です。
とにかく全開
11秒前半から始まり、3周目に前回のベストタイムを更新する1'10.134をマーク。これで終わりかなと思ったら、6周目に1'10.093、11周目に1'10.084とジワジワ更新。その後は10秒中盤が続いた後、12秒台しか出なくなり終了。
周回数: | 20 |
ベストタイム: | 1'10.084(11周目) |
油温: | 110℃ |
水温: | 80℃ |
空気圧 (kg/cm2) |
冷間 (走行前) |
温間 (走行後) |
FL | 2.0 | 2.7 |
FR | 2.1 | 2.7 |
RL | 2.1 | 2.6 |
RR | 2.1 | 2.5 |
目標の9秒台は出ませんでしたが、このコンディションで練習するなら後半までタレないイイ感じのセットでした。予選シミュレーションをやるなら前回のセットの方がいいみたいです。
天候: | 晴れ |
気温: | 11.6℃ |
路面温度: | 15.4℃ |
9秒台はあきらめムード。1本目の走行後、冷間での空気圧のバラツキを再確認するため、4輪の空気圧を一番低かった右リアに合わせました。
2本目の走行は峠最強と言われる某ターボカーだらけ。ストレートはバカッ速でバンバン抜かれます。自分は10秒台の走行ですが、最終コーナーで邪魔っ!
絶対に抜いてやると思って追いかけていた9周目、P-LAPが表示したタイムは1'09.811。予期せぬところで目標達成。その後は10秒台が続き、9秒台をマークしたのはこの1周だけでした。
某ターボカーを追いかけまわします
目標の9秒台を達成できましたが、某ターボカーを追いかけていた1周のみ。たぶん単独の走行では出なかったと思います。
周回数: | 20 |
ベストタイム: | 1'09.811(9周目) |
油温: | 110℃ |
水温: | 80℃ |
空気圧 (kg/cm2) |
温間 [*] (走行前) |
冷間 (翌日) |
FL | 2.5 | 1.9 |
FR | 2.5 | 2.0 |
RL | 2.5 | 2.0 |
RR | 2.5 | 2.1 |
[*]1本目走行直後に調整 |
アンダー!(笑)
単独走行で9秒台をマークできないようでは、まだまだ走り込みが足りないってことですね。次回の練習は年明け最初のサーキット営業日。1/5です。
トップページ | 目 次 | 前のページ | 次のページ |
Copyright © 1999-2009 Factory Suzuki. All rights reserved.