STEP 14 ブレーキパッド交換 〜マツダスピード〜

Release Date: 2006/08/30

サーキット走行後のメンテナンスですが、次の練習に余裕を持って臨めるように、ブレーキのエア抜きとホイール&タイヤの清掃は走行当日のうちに行うようにしています。


メンテナンス中

この日もいつものようにサーキット走行後のメンテナンス。するとやたらとブレーキフルードが減っています。


減ったブレーキフルード

ブレーキパッドを確認するとフロントが残り2ミリ。しかもボロボロ。純正パッドは一般道を6,000km+筑波サーキットを105周しただけで逝ってしまいました。ちなみにリアは大丈夫。

NB6の純正パッドなんて練習+1シーズン使っても半分くらいしか減らなかったのにどーいうこと? (NBのパーティレースは純正パッドで戦ってましたが問題なしでした)


お亡くなりになった純正フロントブレーキパッド

よく考えりゃNB6のブレーキングは筑波サーキット1周3回ですがNCは4回。車重もあるし車速も高いので減りが早いのは仕方ないですが、ちょっとヒド過ぎ。峠の下りを攻めるとサーキットよりも過酷な状況だってあるのに大丈夫なんでしょうか? スポーツカーのパッドとしてはお粗末です。

で、純正パッドには見切りを付けて、ブレーキパッドでは唯一の認定部品であるマツダスピードの製品をディーラーへ発注です。部販に在庫があるそうで即納OK。

品 名 品 番 希望小売価格(税込)
ブレーキパッドセット フロント QNC1 49 280 ¥19,950
ブレーキパッドセット リア QNC1 49 480 ¥18,900

後日、入荷したパッドを受け取りに行き、いつものように整備書のプリントアウトをもらって自分で交換。

ブレーキトラブルは大変危険です。自信がない人は絶対にやらないこと。


ブレーキパッド交換

おっと、エントリー時の改造申告書が純正パッドのままでした。JNR-A事務局へ連絡し、ブレーキパッドの項目をマツダスピードへ修正してもらいます。あとは週末の練習でフィーリングを体に叩き込むだけですね。

価格及び規定に関する記述はリリース当時の内容です。現在とは異なる場合がありますのでご注意ください。



トップページ 目  次 前のページ 次のページ