2003.1.5 | 筑波サーキット 天候:快晴 気温:6℃(たぶん) |
13:00〜13:30 |
ついに来てしまいました。今シーズンを占う初走行。「ポンッ!」とタイムが出れば、いいところ行けるような気もするし、自分と車のマッチングが試されます。
足回りは2002年の最終戦で前オーナーが施したセッティングをそのままです。
車高: | フェンダーギリギリ |
キャンバー: | 目一杯 |
トー: | ゼロ(たぶん) |
キャスター: | 不明 |
フロントダンパー減衰力: | 2/4 |
リアダンパー減衰力: | 7/8 |
油脂類のみ、エンジンオイルをスピードマスターのスーパーレコード(5W-30)からカストロールのRS-K(5W-30)へグレードダウン、ミッションオイルを純正からBPのX7117(75W-90)へ変更しました。共に普通のホームセンターで購入できる商品です。
メンテナンス代を考えて中級クラスを選択
ピットへ車を入れて走行前の準備です。って空気圧を4輪とも2.0kg/cm2に合わせただけですが。
空気圧もデータがないので適当です。
そしてコースイン。ゆっくりと1周。街中では跳ねまくる足回りもサーキットだといい感じ。2周目からペースを上げてみます。
1コーナーで何気にブレーキングしたら「キーッ!」っと簡単にロック。(汗) 2速全開で立ち上がろうとしたら「ダダダダダッ!」っとプッシュアンダーでハミ出すし。(汗) しかもコーナリング中にオーバーレブ。なんじゃこの車は!
1ヘアピンと2ヘアピンも同じ状態...。で問題の最終コーナー。軽くブレーキングして3速に落として切り込んだらリアが「スパッ!」と流れるし。(大汗) 立ち上がりでやっぱりオーバーレブ。低速コーナーは曲がんないし、トラクションかかんないし、高速コーナーはリアが出るし、どーやって乗ればいいの?
この繰り返しで1分31秒台。まずい...。
カラーリングは意図した通りに目立つみたいです。
結局、1コーナーを「ジワーッ」と3速、S字を4速、1ヘアピンを「ジワーッ」と3速、ダンロップブリッジを抜けて4速、2ヘアピンを「ジワーッ」と3速、最終コーナーを気合の4速で1分21秒台。
それにしても正月早々すごい台数。しかも速い車ばっかしなんで、クリアラップは全然ありません。軽自動車のワンメイク練習日なんて作ってくれないと練習にならないかも。
邪魔になってるし...。
最終的にベストタイムは1'20.305でした。単純比較は無駄だけど2002年の最終戦に当てはめると予選出走36台中16位。ポールタイムは1'19.051。キングオブキングスだったら殆どビリ。
正月明け1本目の4輪走行だったんで路面状況は悪いと思いますが、気温が低かったので最終戦のときよりもエンジンパワーが上がっていると思います。びみょー。
開幕戦までにひたすら練習するしかないか。まいった...。
水温: | 最高80℃ |
油温: | 最高110℃ |
油圧: | 最大5.8kg/cm2 |
最高速: | 128km/h |
フロント空気圧: | 走行後2.4kg/cm2 |
リア空気圧: | 走行後2.3kg/cm2 |
トップページ | 目 次 | 前のページ | 次のページ |
Copyright © 1999-2009 Factory Suzuki. All rights reserved.